ホームページ作成の落とし穴にようこそ
- mintaoriginal
- 2021年5月29日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年6月2日
どんなスモールビジネスでもホームページやSNS、レビューサイトへの登録などのデジタルマーケティングツールを活用していらっしゃると思います。
ところが ホームページは作ったけど、全然アクセスが無い。注文も問い合わせも来ない。時間もお金もないので放置プレイ... といった方も多いのでは無いでしょうか?
それでも ビジネスで収益が上がっているなら そんなに気にすることはありません。
今のままのプロフィットで問題なければ 必要最低限のメンテナンスだけの費用をかけて、ホームページのリニューアルとかいうお金や時間の無駄遣いはやめましょう。

でも、もし あなたがビジネスのプロフィットの向上を目指そうとしているのならば、ホームページをはじめとするデジタルマーケティングの活用は重要な施策の一つです。
この「ホームページ作成の落とし穴」は、スモールビジネスのオーナーさんに向けたデジタルマーケティングの落とし穴と回避方法をご紹介するブログです。
「ホームページ作成の落とし穴」でご紹介する内容が 少しでもみなさまのビジネスのデジタルマーケティングの活用のお役に立てれば幸いです。
ホームページ作成の落とし穴ブログの考え方
極論すれば、このブログの基本的な考え方は以下の三つになります。
無謀な夢を見ない:実現するためのプランを作れない夢は妄想です。
無駄なことはしない:費用や時間に対するベネフィットを必ず意識します。
地道に続ける:継続できないならビジネス(=あきない)ではありません。
ずいぶんネガティブな考え方のように聞こえますね。でも、ネットを少し検索してみれば ホームページ作成のポイントや ネットを使ったビジネス拡大の事例がたくさん出てきますが、ググっただけで簡単にビジネスが成功するなら 誰もが成功しています。
成功した事例の裏側には 記事になっていない多くの判断と作業やコスト そして チャンスが複雑に絡み合っています。成功の要因は そんなに簡単に分析することはできないのです。

一方で、失敗の要因は 成功の要因分析に比べて 比較的簡単にそして明確に分析できます。
少なくとも失敗しないためのポイントを押さえて 落とし穴に落ちないようにしていけば、成功のチャンスは増えてくると思います。
このブログはWeb制作会社のプロモーションブログではでなありませんし、アフィリエイトでアブク銭をガツガツと儲けるつもりもありませんので、本音ベースの内容です。また、たぶんに偏った内容になる記事もあると思います。
ご自分のビジネスの状況に照らし合わせて このブログを参考にしていただければ幸いです。
なお、ブログの更新も時間のある時ベースなので ご理解くださいますようお願いいたします。
初稿:20201年5月24日
Comments